学文大師さんにお参りしてきました
学文大師さんは明治43年開祖尊海上人により開創された「かむろ大師」
当初は旧高野街道に面した町中にあり、その門前脇にある物狂地蔵尊の前には弘法大師が高野山と各地を行き来された際に休まれたと伝えられる「腰掛け石」が残されています
開創時より行われている御祈祷(水加持)のご利益を求めて、尊海上人が入滅された今も近在近郷はじめ全国から参詣者が訪れています


南海高野線「学文路」駅近くの 学問の神様・菅原道真公を祀る「学文路天満宮」は、受験シーズンの昨今入学祈願にたくさんの参拝者が訪れています